ども快測ナビリストぱんだ🐼です。
さて、今日は快測ナビです。
朝一ですが、ある依頼が。
約8,000m2の測量をお願いしますとの事。内容はある池の堤防の草刈りを頼まれたので実際の草刈りの面積が知りたいとの事です。
頭の中でイメージします。
◯当然、草刈りをする前の測量なので、草はボウボウ。
◯草刈り前なのでドローンもスキャナーも使えない。(もちろん!持ってないですが笑)
◯草の高さにもよるけど、トラでは厳しいかも。
◯ローバーは必要やな、上空視界が悪い場所もあるかも知れないので年の為にトラも必要やな。
この時点でアドレナリンが出始めてます🙆
所で、朝イチ言われても。即座に対応出来るぱんだはやっぱ暇人です(笑)
依頼された場所は約30キロ離れた場所
早速現場に向かい現説を受けます。
現場を見てどう料理するかをイメージします。
もうその時には、ぱんだの頭の中には上空から見た雰囲気、また図化したイメージが湧いてきます👍
では、測量開始です。

ローバーと頼れる相棒の快測ナビを使用します。
あっ!始めての現場やし、基準点も無いので当然ながらローカライズはしてません😅
作業は!!!
鎌を片手に!!
草むらをただひたすら、歩いて視距していきます⤴️
草むらの中にある、小段や道などを見つけてはポチッと✋
もーほんまに便利🎵ローバーと快測ナビも⤴️
勿論、快測ナビの背景は真っ黒です(笑)
図面なんて有りません🙅
約3時間程で視距完了✋観測点は300点弱
そして、お昼休憩を挟みデータをKSデータバンクへアップ❗あっ!もち車の中です(笑)ぱんだの事務所は車の中なんで😅
そしてパソコンにダウンロード🙆
デキスパートで展開図作成していきます⤴️
今回チョイスしたのは座標求積✋
おっと!忘れちゃいけないのが、求積する時にHを考慮する事ですね〜
これ忘れると水平投影面積になっちゃいます😓
そして自動で作成すると外周や不要点なども求積しちゃうので、コツコツと手で三角形を指定していまきます💪💪
ここで更に大事なのでなんでもかんでも結ぶのでは無く、小段、法面、道など、展開図だけでも形状が多少なりとも分かる様に指定して行く事です😁
故に自動は使いません✋
すんません、KENTEMさん。
んでもって出来たのが⤴️

内業は2時間位ですね(編集込)✋
出来た図面はメールで送信🎵
朝イチの依頼から当日中に納品出来ました👍
いや〜ぱんださん仕事が早いですね〜✨
誰も褒めてくれないので自画自賛です😓
早く納品出来るのは!
KENTEMさんのアイテムのおかげです😄
ぱんだは全く凄く有りません💧
たまに間違ってる人が居てるのよね〜
自分は出来る!って感じのオーラプンプンさしてる人。
それってアイテムが有るから出来るのであって、その人の本来の能力とは違います👊まぁ〜アイテムあっても使えないと意味は無いけど。
また、昨今ドローンやスキャナーを使用して測量とかが、賑わってます。
キラキラしたのを沢山見るし、やってます、持ってます、使ってます。
まるで持ってないのが負け組と言うような風潮も有ります😭
そんな人に言わせれば、ぱんだは負け組です(笑)
あ〜何か心が荒んでるような🌀
話は戻って、今回の様な場合はドローンよりもスキャナーよりも、快測ナビを使って足で測量かと思います。
う〜ん。持ってない人間の負け惜しみにも聞こえますが・・・・・
まぁ〜ぱんだがドローンやスキャナーを持ってたとしても今回の様な場合は快測ナビを使ってたかな???
さてさて、次はどんな依頼があるかな〜
それまでなんしょーか(笑)
てはでは、本日もご安全に👷♀
さて、今日は快測ナビです。
朝一ですが、ある依頼が。
約8,000m2の測量をお願いしますとの事。内容はある池の堤防の草刈りを頼まれたので実際の草刈りの面積が知りたいとの事です。
頭の中でイメージします。
◯当然、草刈りをする前の測量なので、草はボウボウ。
◯草刈り前なのでドローンもスキャナーも使えない。(もちろん!持ってないですが笑)
◯草の高さにもよるけど、トラでは厳しいかも。
◯ローバーは必要やな、上空視界が悪い場所もあるかも知れないので年の為にトラも必要やな。
この時点でアドレナリンが出始めてます🙆
所で、朝イチ言われても。即座に対応出来るぱんだはやっぱ暇人です(笑)
依頼された場所は約30キロ離れた場所
早速現場に向かい現説を受けます。
現場を見てどう料理するかをイメージします。
もうその時には、ぱんだの頭の中には上空から見た雰囲気、また図化したイメージが湧いてきます👍
では、測量開始です。

ローバーと頼れる相棒の快測ナビを使用します。
あっ!始めての現場やし、基準点も無いので当然ながらローカライズはしてません😅
作業は!!!
鎌を片手に!!
草むらをただひたすら、歩いて視距していきます⤴️
草むらの中にある、小段や道などを見つけてはポチッと✋
もーほんまに便利🎵ローバーと快測ナビも⤴️
勿論、快測ナビの背景は真っ黒です(笑)
図面なんて有りません🙅
約3時間程で視距完了✋観測点は300点弱
そして、お昼休憩を挟みデータをKSデータバンクへアップ❗あっ!もち車の中です(笑)ぱんだの事務所は車の中なんで😅
そしてパソコンにダウンロード🙆
デキスパートで展開図作成していきます⤴️
今回チョイスしたのは座標求積✋
おっと!忘れちゃいけないのが、求積する時にHを考慮する事ですね〜
これ忘れると水平投影面積になっちゃいます😓
そして自動で作成すると外周や不要点なども求積しちゃうので、コツコツと手で三角形を指定していまきます💪💪
ここで更に大事なのでなんでもかんでも結ぶのでは無く、小段、法面、道など、展開図だけでも形状が多少なりとも分かる様に指定して行く事です😁
故に自動は使いません✋
すんません、KENTEMさん。
んでもって出来たのが⤴️

内業は2時間位ですね(編集込)✋
出来た図面はメールで送信🎵
朝イチの依頼から当日中に納品出来ました👍
いや〜ぱんださん仕事が早いですね〜✨
誰も褒めてくれないので自画自賛です😓
早く納品出来るのは!
KENTEMさんのアイテムのおかげです😄
ぱんだは全く凄く有りません💧
たまに間違ってる人が居てるのよね〜
自分は出来る!って感じのオーラプンプンさしてる人。
それってアイテムが有るから出来るのであって、その人の本来の能力とは違います👊まぁ〜アイテムあっても使えないと意味は無いけど。
また、昨今ドローンやスキャナーを使用して測量とかが、賑わってます。
キラキラしたのを沢山見るし、やってます、持ってます、使ってます。
まるで持ってないのが負け組と言うような風潮も有ります😭
そんな人に言わせれば、ぱんだは負け組です(笑)
あ〜何か心が荒んでるような🌀
話は戻って、今回の様な場合はドローンよりもスキャナーよりも、快測ナビを使って足で測量かと思います。
う〜ん。持ってない人間の負け惜しみにも聞こえますが・・・・・
まぁ〜ぱんだがドローンやスキャナーを持ってたとしても今回の様な場合は快測ナビを使ってたかな???
さてさて、次はどんな依頼があるかな〜
それまでなんしょーか(笑)
てはでは、本日もご安全に👷♀
コメント