どもサイテリストぱんだ🐼です。
さて、今回もSiTE-Scopeです👍
この所、管轄外?担当外?ゆんですかね、色々と他の業者さんからの依頼がボチボチありまして😅
あ〜もちろん全て無償です(笑)
今回の依頼は

この法面部分に法枠が有るんですけど、何平米か概略で良いのでわかりますか?って依頼です。
ちと拡大してみます。

法枠が見えて来ましたね〜👀
では、法枠の面積を測定してみましょう⤴️
いっちゃん簡単な方法は
サイトスコープ内で面積を測定する方法ですね✋

こんな感じで点群をつまんで行くだけでバリバリって平面積と法面積が出ます👍
むっちゃ簡単(笑)
では、もう一つの方法は
SiTECH3DStudioでサーフェスを作成して面積を出す方法です🙅
では、サイテック3Dスタジオで面を作成します。

茶色の部分が現況サーフェスです。
下に2D図面に法枠範囲を作図しておきます。
次に2D表示で範囲の端部をつまんでいきます💨
ここで大事なのはスナップを面上にしておくことです👊
そうする事で現況サーフェス上をつまめます😁
出来たら、LandXMLで出力します。
んでもって、サイトスコープへ

んで、んで

設計面積のコマンドで面をクリックしていくだけです🎵
つまんだ所が青色に変わっています👍
う〜ん簡単過ぎ(笑)
サイトスコープが無いと、現場で測るしか無いですね⤵️
さて、この方法ですが、現地の形状?起伏にあってるかと言えば微妙にズレてるとは思います🌀
この現場の法面はかなりの起伏があるので👀
まぁ〜概略で良いって言われたので🙆
いゃ〜SiTE-Scope便利ですね⤴️
最後にこの方法が正しいか、正しい使い方か分かりません😅
だって、サポートへ聞いて無いから😱
なので、こんな場合はサポートへ電話して教えて貰って下さい😄
ではでは、本日もご安全に👷♀
さて、今回もSiTE-Scopeです👍
この所、管轄外?担当外?ゆんですかね、色々と他の業者さんからの依頼がボチボチありまして😅
あ〜もちろん全て無償です(笑)
今回の依頼は

この法面部分に法枠が有るんですけど、何平米か概略で良いのでわかりますか?って依頼です。
ちと拡大してみます。

法枠が見えて来ましたね〜👀
では、法枠の面積を測定してみましょう⤴️
いっちゃん簡単な方法は
サイトスコープ内で面積を測定する方法ですね✋

こんな感じで点群をつまんで行くだけでバリバリって平面積と法面積が出ます👍
むっちゃ簡単(笑)
では、もう一つの方法は
SiTECH3DStudioでサーフェスを作成して面積を出す方法です🙅
では、サイテック3Dスタジオで面を作成します。

茶色の部分が現況サーフェスです。
下に2D図面に法枠範囲を作図しておきます。
次に2D表示で範囲の端部をつまんでいきます💨
ここで大事なのはスナップを面上にしておくことです👊
そうする事で現況サーフェス上をつまめます😁
出来たら、LandXMLで出力します。
んでもって、サイトスコープへ

んで、んで

設計面積のコマンドで面をクリックしていくだけです🎵
つまんだ所が青色に変わっています👍
う〜ん簡単過ぎ(笑)
サイトスコープが無いと、現場で測るしか無いですね⤵️
さて、この方法ですが、現地の形状?起伏にあってるかと言えば微妙にズレてるとは思います🌀
この現場の法面はかなりの起伏があるので👀
まぁ〜概略で良いって言われたので🙆
いゃ〜SiTE-Scope便利ですね⤴️
最後にこの方法が正しいか、正しい使い方か分かりません😅
だって、サポートへ聞いて無いから😱
なので、こんな場合はサポートへ電話して教えて貰って下さい😄
ではでは、本日もご安全に👷♀
コメント