どもぱんだです🐼
さて、今回は急な依頼?ヘルプです。
自分でやってるけど、分からない?どうしたら良いか?分からないので助けて下さいとの事。
必要なのは通り芯だそうです。
依頼を受けてから20分で現場着。
一通り説明を受けて、どの様に料理をするのか決めます!
では、現場風景です。

もう鉄筋が配置されてます。
どうやら通り芯からのオフセットで型枠の墨を出す様です。
一応、通り芯があって初めて、均しコン、鉄筋、型枠やで!とは説明しました。
今頃通り芯は遅いって。
通り芯のニゲも存在してませんでした😅
では、作業開始です。
先ずは通り芯のいっちゃん端の墨は決定済みなので、それからオフセットにて通り芯を入れます。
もちろん使うのはベスト10の中の2Dライン観測です👍
この現場の会社は杭ナビと快測ナビを導入してまだまだ日が浅い為、快測ナビをどの様に使うかまだまだ勉強中です、
なので、使い方などを説明しながら墨出しをしていきます✋
これもぱんだの大事なお仕事の1つです。
快測ナビが宝の持ち腐れにならない様に。
今回は器械のセットはどこでも座標設置を使いました。
この現場には基準点が有りませんから。
そうなんです!
快測ナビは基準点無くても使用出来ます🎵
器械設置後、基準点を決める方法です。
これ便利!
ただ快測ナビ内で新規現場っ事が重要です。
あ〜今回も作業内容になっちゃいましたね😅
2Dライン観測、どこでも座標設置。
便利ですよ〜😄
ではでは本日もご安全に👷
さて、今回は急な依頼?ヘルプです。
自分でやってるけど、分からない?どうしたら良いか?分からないので助けて下さいとの事。
必要なのは通り芯だそうです。
依頼を受けてから20分で現場着。
一通り説明を受けて、どの様に料理をするのか決めます!
では、現場風景です。

もう鉄筋が配置されてます。
どうやら通り芯からのオフセットで型枠の墨を出す様です。
一応、通り芯があって初めて、均しコン、鉄筋、型枠やで!とは説明しました。
今頃通り芯は遅いって。
通り芯のニゲも存在してませんでした😅
では、作業開始です。
先ずは通り芯のいっちゃん端の墨は決定済みなので、それからオフセットにて通り芯を入れます。
もちろん使うのはベスト10の中の2Dライン観測です👍
この現場の会社は杭ナビと快測ナビを導入してまだまだ日が浅い為、快測ナビをどの様に使うかまだまだ勉強中です、
なので、使い方などを説明しながら墨出しをしていきます✋
これもぱんだの大事なお仕事の1つです。
快測ナビが宝の持ち腐れにならない様に。
今回は器械のセットはどこでも座標設置を使いました。
この現場には基準点が有りませんから。
そうなんです!
快測ナビは基準点無くても使用出来ます🎵
器械設置後、基準点を決める方法です。
これ便利!
ただ快測ナビ内で新規現場っ事が重要です。
あ〜今回も作業内容になっちゃいましたね😅
2Dライン観測、どこでも座標設置。
便利ですよ〜😄
ではでは本日もご安全に👷
コメント
コメント一覧 (2)
福井コンピューターのはそんな機能ないんですよ!
ちゃんと見習ってほしいもんですよ!!、
panda
が
しました