どもぱんだです🐼
今日は快測ナビのネタです。ネタと言っても快測ナビだからって感じの記事ではございません😅
はい〜ネタ切れ感満載って感じですが😅
まずはこちら

最近は専ら土工ばっかりなので、ローバで十分なんですが、次の依頼は構造物の位置出しです✋
位置出しですが、恐らく1週間位は先かと💨
そして構造物が出来る箇所には基準点が全く有りません🌀
開発によりほぼ無くなってますが、開発前に開発区域の外へ出してたのを開発区域内の構造物付近に入れ込んで来ます⤴️
そしてそんな作業も一人で行います👍
GTと快測ナビを使用してますが、プリズムは持ちません!基準点の場合❗
必ずプリズム用の三脚を使います👊
どうして使うか??
それは勿論、プリズム持ってる手がプルプル震えちゃうから😱😱😱
多分、歳やと思います(笑)
そしてGTの場合は杭ナビと違って、測距ボタン押してから即、測距では無く微妙な間があります😅その間にチョビット動いちゃうのよね〜🌀
さて、快測ナビが無い時のお話ですが。
追尾式の測距儀も無かった何年か前は、トラ据えて、BSへ行ってプリズム据えて、トラへ戻って観測して〜次はBSへプリズム回収しに行ってからFSへ行ってプリズム据えて、トラへ戻って観測しての行ったり来たりと⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
めっちゃ時間ロスしてました(笑)
人に言えば笑われますね😅
杭ナビが来てからは、杭ナビ据えて、プリズムを持ってBS→FSになったので、時間は短縮されました👍
勿論、既知点設置ですよ〜
基準点作るのに交会法を使ってる人は、居ないとは思いますが😅
次にGTになってからは既知点設置も楽になりました!
そして位置出しする場合も交会法はほぼ使いません!安定の既知点設置です❗❗
いやいや〜交会法でも十分ですよ〜って声もありますが、🐼は必ず既知点設置ですね⤴️その方が安心ですから👍
って、快測ナビの話じゃ無かったね😅
最後まで読んで頂き有り難うございます😄
ではでは、本日もご安全に👷
今日は快測ナビのネタです。ネタと言っても快測ナビだからって感じの記事ではございません😅
はい〜ネタ切れ感満載って感じですが😅
まずはこちら

最近は専ら土工ばっかりなので、ローバで十分なんですが、次の依頼は構造物の位置出しです✋
位置出しですが、恐らく1週間位は先かと💨
そして構造物が出来る箇所には基準点が全く有りません🌀
開発によりほぼ無くなってますが、開発前に開発区域の外へ出してたのを開発区域内の構造物付近に入れ込んで来ます⤴️
そしてそんな作業も一人で行います👍
GTと快測ナビを使用してますが、プリズムは持ちません!基準点の場合❗
必ずプリズム用の三脚を使います👊
どうして使うか??
それは勿論、プリズム持ってる手がプルプル震えちゃうから😱😱😱
多分、歳やと思います(笑)
そしてGTの場合は杭ナビと違って、測距ボタン押してから即、測距では無く微妙な間があります😅その間にチョビット動いちゃうのよね〜🌀
さて、快測ナビが無い時のお話ですが。
追尾式の測距儀も無かった何年か前は、トラ据えて、BSへ行ってプリズム据えて、トラへ戻って観測して〜次はBSへプリズム回収しに行ってからFSへ行ってプリズム据えて、トラへ戻って観測しての行ったり来たりと⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
めっちゃ時間ロスしてました(笑)
人に言えば笑われますね😅
杭ナビが来てからは、杭ナビ据えて、プリズムを持ってBS→FSになったので、時間は短縮されました👍
勿論、既知点設置ですよ〜
基準点作るのに交会法を使ってる人は、居ないとは思いますが😅
次にGTになってからは既知点設置も楽になりました!
そして位置出しする場合も交会法はほぼ使いません!安定の既知点設置です❗❗
いやいや〜交会法でも十分ですよ〜って声もありますが、🐼は必ず既知点設置ですね⤴️その方が安心ですから👍
って、快測ナビの話じゃ無かったね😅
最後まで読んで頂き有り難うございます😄
ではでは、本日もご安全に👷
コメント