SiTECH3Dと快測ナビの活用

SiTECH 3Dと快測ナビを使いICT施工を頑張る土木技術者

SiTECH3Dと快測ナビを操り普段使いのICTを目指す土木技術者

久しぶりの測量ねた(笑)

本日はとある、ダムの底で横断測量💨

いつもの快測ナビ+トランシットの併用です✌️

久しぶりのトランシットですが、なぜトランシットを使うかと言うと、ダムの底はヘドロが凄くて入って行くのは不可能です!

そこで、トランシットを使用し横断と現況平面です👊

このトランシットは便利でミラー無くても測距が出来ます✨

賢いですね〜🎵
🐼とは大違い(笑)

055986e2.jpg


さぁ〜残り頑張るぞ!

おはようございます😄

いい天気ですね〜☀

さて今日、仕事車のエブリイの給油にいきました👍

納車から1週間

走行距離は600キロですね(笑)

1週間で600キロは走り過ぎかな😱

納車時にある程度燃料入ってたので、満タンにしてからの今回ランプが付くまでの走行距離は

a9aa7140.jpg


490キロ

平均燃費は


ed6d68a0.jpg


13.1キロですね。

概ね、13か13.1の表示です✌️

常に100キロ位の道具積んでこの数字はなかなかのもんかな✋

前のJOINの時は坂道でヘロヘロでしたが、
今回はJOINターボなので、バリバリ登坂します🎵

さぁ〜今日も頑張って坂道走りまくって仕事するぞ〜(笑)



あ〜い😁

今日も忙しい合間で快適化🎵

とりあえずカーテンつけました(笑)

荷室の窓

f534c72b.jpg


7bdc3798.jpg


それとリアのハッチにも


a1f6a155.jpg


全て前のエブリイからのこれまた移植です😅

JOINターボは純正でスモークガラスなんですけど、やはりそこは純正⤵️薄いので中が丸見えです😓

なので、荷室が丸見えなので見えない様にカーテン付けないとね😁

なぜ付けるかって・・・・・・

そら〜見えたら困るから👍

何故なら💨

この中には測量の道具満載👊

総額でJOINターボ余裕で買える位の道具つんでます😱

言わば、中身の方が車より高いです笑笑

なので、見えない様にしとかないとね💨

って、ここで言ったら駄目やん😱😱😱😱

さぁ〜次は何処をどうしようかな😆

忙しい合間を縫って棚の作成⤴️

まぁ〜そんなに忙しくないのですが(笑)


029c868a.jpg


まずはお約束の間仕切りカーテン付けました✋

前のエブリイからの移植です🤭

純正でアシストバー付けましたが、高さが低いのでアシストバーを使用しませんでした😅

アシストバー勿体無いので、今後のどうにか考えて活かして行こうと思案中


次に荷室

前のエブリイの画像です


717edfbb.jpg


そして今回

4c84118f.jpg


棚はこれまた前のエブリイからの移植です。

前二段だったんですが、今回引出し作成したので、小物類を引出しに入れて1段にしました✋
その分上の空間が確保出来たのでこれまた何か有効活用出来ないかと思案中です⤴️

まだまだ快適化?改造しないとね😁👊


おはようございます☀

先日納車されたエブリイバンの荷室作成🎵

何せ大量の道具を積む為に、棚は必須です

そしてその棚は直ぐに脱着可能でないと😅

なぜなら、荷室の下にバッテリーが😓

とりあえずは引出し作成しました✌️

before

7866b1a5.jpg



after

d89081d2.jpg


なかなか良い感じに引出し出来ました✨

近くで見るとアラが目立ちますが😭

さて、次は棚やね⤴️

あ〜☔だ!

現場作業が出来ん⤵️⤵️⤵️⤵️

なので、またまた遊んでみた(笑)


7f26526e.jpg